トップページ
ブログ
消防に関するコラム
消防に関するコラムのエントリー
消防職員と消防設備業者の違いとは?依頼内容によって問い合わせ先が異なります
消防に関するコラム
消防用設備工事
2023/10/20
皆さんこんにちは。 千葉県千葉市を拠点に消防用設備の点検・保守、工事を手掛ける有限会社新田防災です。 消防職員と消防設備業者について、違いがわからないという方も多いと思います。いざというときのために、違いを...
保育園でも消防設備点検が必要です!子どもたちの安全確保のために
消防に関するコラム
消防用設備点検,保育園
2023/08/01
皆さんこんにちは。 千葉県千葉市を拠点に消防用設備の点検・保守、工事を手掛けている有限会社新田防災です。 消防設備は、いざ火災が発生した時に安全な避難や初期消火に役立てるために欠かすことができない設備です。...
誘導灯って何?誘導灯の役割や必要性を解説します!
消防に関するコラム
2023/06/16
皆さんこんにちは。 千葉県千葉市を拠点に消防用設備の点検・保守、工事を手掛ける有限会社新田防災です。 消防用設備は、災害時に重要な役目を果たすため、定期的な点検が重要です。 今回は、消防用設備の中でも誘導...
消防ホース耐圧試験は義務です!怠ると罰則があるので注意!
消防に関するコラム
2023/04/05
皆さんこんにちは。千葉県千葉市を拠点に消防用設備の点検・保守、工事を手掛ける有限会社新田防災です。 消火器では対応できない火災を消火させるために、屋内に設置される消火栓を、屋内消火栓設備と言います。消火栓設備...
火災報知機をライターで故意に作動 プロが危険性を徹底解説!
消防に関するコラム
自動火災報知設備,対策
2023/03/31
皆さんこんにちは。千葉県千葉市を拠点に消防用設備の点検・保守、工事を手掛ける有限会社新田防災です。 2月に、トイレの中でライターを点火し、火災報知器を誤作動させた動画が拡散されました。世間ではこの危険な行為に...
特定小規模施設用自動火災報知設備も点検が必要です!ポイントをプロが徹底解説
消防に関するコラム
自動火災報知設備,特定小規模施設用自動火災報知設備
2023/03/31
皆さんこんにちは。 千葉県千葉市を拠点に消防用設備の点検・保守、工事を手掛ける有限会社新田防災です。 火災の発生を知らせてくれる自動火災報知設備は、多くの施設に設置の義務があります。延べ床面積が300㎡に満...
消火器の知識をプロが徹底解説! 実は種類が豊富で使用期限もあります
消防に関するコラム
2022/12/23
皆さんこんにちは。 千葉県千葉市を拠点に消防用設備の点検・保守、工事を手掛ける有限会社新田防災です。 火災発生時の初期消火に使われる「消火器」は、ビルや店舗など多くの建物に設置されています。緊急時以外は使う...
台風の接近時は火災報知設備の誤作動が多発! 慌てず対処しましょう
消防に関するコラム
2022/10/13
皆さま、こんにちは。 千葉県千葉市を拠点に消防設備の点検・保守、工事を手掛ける有限会社新田防災です。 夏から秋にかけては、多くの台風が日本にやってきます。この時期に発生しやすいのが、自動火災報知設備(自火報...
テナント入居時は消防用設備の点検が必要です! 準備すべき書類や手続きの流れを紹介
消防に関するコラム
対策,消防用設備工事
2022/08/19
皆さま、こんにちは。千葉県千葉市を拠点に消防設備の点検・保守、工事を手掛ける有限会社新田防災です。 前回の記事では、テナントにおける消防用設備の点検義務について解説しました。テナントの入居者は借主の立場であり...
消防用設備点検の義務はオーナーにあるの? 入居者は何をするべき?
消防に関するコラム
消防用設備点検,消火器,消防用設備工事
2022/08/19
皆さま、こんにちは。 千葉県千葉市を拠点に消防用設備の点検・保守、工事を手掛ける有限会社新田防災です。 火災発生時の被害を最小限に抑えるためには、普段からの消防用設備の点検が大切です。しかし、テナントビルや...
テナント入居時にも消防用設備の設置・点検は必要です! 入居者が注意すべき点を解説
消防に関するコラム
消防用設備点検,消防用設備工事
2022/07/14
皆さま、こんにちは。 千葉県千葉市を拠点に消防設備の点検・保守、工事を手掛ける有限会社新田防災です。 テナントビルなどに入居して店舗を営業する際、何よりも気をつけなければならないのが火災です。自店舗から出火...
消防用設備点検って何? 点検の内容や費用、準備すべき書類を紹介
消防に関するコラム
消防用設備点検,消防用設備工事
2022/07/12
皆さま、こんにちは。 千葉県千葉市を拠点に消防用設備の点検・保守、工事を手掛ける有限会社新田防災です。 自動火災報知設備や消火栓といった消防用設備は、火災発生時に正常稼働するようにしておく必要があります。そ...
1 / 2
次へ
カテゴリ
blog
消防に関するコラム
消防法について
タグ
用途変更
消防用設備工事
特定小規模施設用自動火災報知設備
消火器
消防法
泡消火設備
消防用設備点検
自動火災報知設備
誤作動
対策
保育園
年末年始休暇のお知らせ
アーカイブ
2024年12月(1)
2024年07月(1)
2024年04月(1)
2023年(13)
2022年(24)
2021年(12)
2020年(1)
2019年(1)
人気記事
消防に関するコラム
消防訓練は消…
2022.05.26
消防に関するコラム
消防用設備点…
2022.08.19
消防に関するコラム
消防ホース耐…
2023.04.05
消防設備・保守
消防設備工事
負荷試験
点検の必要性
よくある質問
ブログ
採用情報
会社情報
お問い合わせ
toggle navigation
TOP
消防設備・保守
消防設備工事
負荷試験
点検の必要性
よくある質問
ブログ
採用情報
会社情報
お問い合わせ
サイトマップ